
- ①リーダーキャラ
-
パーティの先頭に入るキャラです。
リーダー特性と、パワーフリップの効果はリーダーの能力を参照します。低レアリティでも、性能を活かしたパーティを組むことで力を発揮できることもあります。 - ②メインキャラ
-
パーティとして戦闘の際に登場するキャラです。
属性相性などもメインキャラの属性が参照されます。
- ③装備
-
各メインキャラにセットできるアイテムです。
装備をセットすることで、HP&攻撃力が上がり、装備専用のアビリティがキャラに付与されます。
同じ装備をパーティ内の他の2キャラに装備することはできませんので、より効果や相性がいいキャラに付けましょう。 - ④ユニゾンキャラ
- メインキャラのHPや攻撃力を上げ、アビリティとスキルを付与するキャラになります。
- ⑤アビリティソウル
- 装備のアビリティ効果をキャラに付与できるアイテムです。
- リーダーキャラ
-
リーダーキャラの選定として大事になってくるのは、「リーダー特性」と「タイプ」の2種類です。パーティの全体強化ができる優秀なリーダー特性を持っているキャラをなるべくリーダーキャラとして配置しましょう。
タイプはパワーフリップの効果が変わります。
操作にまだ慣れないうちは「剣士」タイプのパワーフリップが扱いやすくオススメになります。
操作に慣れてきたら「射撃」「格闘」のパワーフリップも非常に強力です。
また、パワーフリップの威力はリーダーキャラの攻撃力が高いほど威力が上がります。
リーダーキャラには攻撃力の高いキャラ&装備&ユニゾンキャラをセットすると良いでしょう。

- メインキャラ
-
前衛であるメインキャラは、アビリティ3の効果を見て決めましょう。
ほとんどのキャラがアビリティ3で解放できるアビリティがメインで編成した時のみ発動することができます。
自身の強化であったり、パーティ全体の強力な効果があるキャラをメインキャラとして配置しましょう。
また、属性で強化するアビリティを持っているキャラがいる際は、その属性にあったキャラにしましょう。
- ユニゾンキャラ
-
ユニゾンキャラは、メインキャラの効果をより高めるキャラを配置しましょう。
アビリティ1、2などのユニゾンキャラでも発動する効果で相性が良いものをセットしましょう。
ユニゾンキャラの属性はメインキャラの属性と合っていなくても、属性相性はメインキャラの属性の影響を受けるため、属性にこだわらず設定することもできます。
またスキルを発動する際は、メインキャラ+ユニゾンキャラのスキルを同時に発動します。
動き方や攻撃範囲、パーティ全体の補助なども考慮して編成を組むと良いと思います。

基本的に、リーダーキャラ x リーダーキャラのユニゾン がメイン火力キャラとして、2番目・3番目のキャラでリーダーキャラの火力を高めたり、回復などの補佐のキャラを置くのが使いやすいパーティを組むコツになります。
攻撃力が高かったり、スキルが攻撃的なキャラにはユニゾンキャラにも攻撃系のアビリティやスキルをもったキャラをつけましょう。
回復や全体強化、防衛といったサポートを持っているキャラには、同じ系統のユニゾンキャラを付けるのが良いです。
火
-
レティシア(ナシール)
ニコラ(ビアンカ)
リャオ(エンニ)
ニコラのスキルの後に撃つように意識すると、ビアンカのスキルが敵の耐性を下げるのでよりダメージを出せます。 水
-
シェイロン(ザール)
ラキーシャ(ミズチ)
ファフ(リーゼル)
毒は相手の攻撃力と防御力を下げられるので、シェイロンの攻撃力とファフの耐久力を助けます。 雷
-
ツインク(テルナ)
ルナール(フク)
ストライナ(シャスス)
ルナールのスキルで敵をマヒにした状態だと、ダメージがより増えます。 風
-
フラフィ(ソウシロウ)
コハネ(ジャスター)
ネヴィア(アリサ)
コハネとネヴィアのアビリティがバトル開始直後のスキル発動をサポートします。 光
-
ゼッヘル(ディレット)
ホプル(クシューハ)
バレッタ(メック)
コンボを稼げるような位置でスキルを撃てるように工夫すると火力が出ます。 闇
-
ベルセティア(ファルチェ)
プリムラ(ヴィルジア)
ラヴ(レベッカ)
HPが黄色ゲージになった時にベルセティアのスキルを撃つことで絶大な威力が出ます。